広告

なぜ、卵アレルギーになるの?アレルギーの仕組みと原因

なぜ、卵アレルギーになるの?アレルギーの仕組みと原因

体の免疫システムが過敏に働き、体に悪さをしないものまで「危険」と判断し、攻撃してしまう状態を「アレルギー」と言います。卵アレルギーの場合は、卵の白身にふくまれるタンパク質が原因でアレルギーを引き起こします。

アレルギーの仕組み

アレルギーで苦しむ子供

人間の体は、自分の成分以外のものが侵入すると、異物と認識して抗体が作られ、次に同じ異物が入ってきたときに排除しようとします。この仕組みを免疫と言います。

たとえば、私たちの身の回りには、細菌やウイルスなど、体に悪さをする病原体がたくさん存在しています。この病原体が体内に入ってきたときに排除しようと戦うのが免疫です。

これが免疫の正常な働きです。

ところが、この免疫が完成していなかったり、壊れていたりすると、体に悪さをしないものまで病原体だと勘違いをしてしまい、攻撃をすることがあります。そして、皮膚にじんましんができてしまったり、重い症状だとアナフィラキシーショックを引き起こしてしまいます。

食物アレルギーとは、特定の食物を摂取することにより免疫システムが過敏に働き、体に不利益な症状が現れることです。牛乳で下痢をするといった乳糖不耐症や、食中毒などは含みません。

出典:食物アレルギーの仕組みって?発症したらどうする?-味の素株式会社

この免疫の過敏反応を「アレルギー」と言います。

卵アレルギーの原因

生卵

アレルギーの原因

アレルギーの原因となるのは、食べ物や花粉に含まれる特定のタンパク質。このアレルギーの原因となる物質を「アレルゲン」と呼びます。アレルゲンのうち、食べ物に含まれるアレルゲンによって引き起こされるアレルギーのことを「食物アレルギー」と言います。

卵アレルギーの原因

卵アレルギーの原因となるのは、白身に含まれるタンパク質です。

乳児期の食物アレルギーの多くは、鶏卵が原因となって発症します。主なアレルゲンは卵白に含まれるタンパク質で、卵黄よりも卵白の方がアレルギー症状が出ることが多いです。

出典:【医師監修】卵アレルギーは治らない? 原因と検査方法、向き合い方

卵は主に「黄身」「白身」「殻」の3つで構成されています。「黄身」「殻」に関してはタンパク質が含まれていないので、卵アレルギーになる可能性はほとんどありません。

実際、私の息子は離乳食で黄身を食べても卵アレルギーの症状は見られませんでしたが、白身を食べたとたんに皮膚にじんましんがあらわれるなどのアレルギー症状が確認できました。

また、アレルゲンは鶏だけではなく、うずらやアヒルなど、鳥の卵全般に含まれるので注意しましょう。よく加熱すればアレルギーをおこす力は弱まります。

まとめ

  • アレルギーとは、免疫の過敏反応
  • アレルギーの原因となる物質を「アレルゲン」という
  • 卵アレルギーのアレルゲンは、白身にふくまれるタンパク質

卵アレルギーの原因は、白身に含まれるタンパク質です。鶏の卵(鶏卵)だけではなく、うずらやアヒルの卵にもアレルゲンが含まれるので気を付けましょう。

[スポンサーリンク]

-卵アレルギー