- モノコトあるばむ >
- モノコトあるばむ
モノコトあるばむ
このブログは、子育てに奮闘中の筆者が買ったモノ、体験したコトを写真で紹介するブログです。
買ったモノ、体験したコトを写真で紹介するブログ
2023/3/13
群馬県の四万温泉で酒屋の隣で民泊を営む「中村屋」に宿泊しました。 アットホームな雰囲気で、実家に帰ってきた感じ。 ベッドも広々。うちの子もくつろいでます。 室内に洗面台もついてます。 ただ、トイレは室 ...
2023/1/16
トイコーの「光る!サウンド信号機セット」を買ってみた。 一般道の交差点でよく見かけるタイプの信号機と、道路標識などがセットになっているおもちゃです。 電池は付属されていないので、はじめは別売りの電池を ...
2023/1/16
タカラトミーの恐竜フィギュア玩具「アニア恐竜」シリーズのアンキロサウルスを買ってみた。 つぶらな瞳がかわいいです。 顔が動きます。口は開きません。 背中はちゃんとゴツゴツとしてます。 シッポにも関節が ...
2023/1/16
タカラトミーの恐竜フィギュア玩具「アニア恐竜」シリーズのティラノサウルスを買ってみた。 意外とリアリティがあります。 手動で口をパクパク動かすことができます。 シッポにも関節が2ヵ所あって、自由に動か ...
2023/1/16
3歳頃から11歳頃まで長く使える、アップリカの人気のジュニアシート「エア ライド」を買ってみました。 車の後部座席に取り付けてみました。 ここの赤い部分からシートベルトを通して… シートベルトのバック ...
2023/1/16
3歳児の息子を連れて、群馬県前橋市の「フレーベル館 Kinder Platz ガーデン前橋店」に行ってみました。 室内で遊べる遊具がたくさんあります。こちらは空気で膨むタイプの滑り台。 ボールのプール ...
2021/5/15
ワークマンには、燃え広がりにくい綿素材でできたパンツ「ディアマジックダイレクト ユーティリティ綿クライミングパンツ(以下、綿クライミングパンツ)」が売られています。 ポケットがたくさんあって収納力が高 ...
2021/3/9
被災に備えておくと役に立つ手袋を2つご紹介します。 軍手 市販の非常用持ち出し袋にも必ずと言っていいほど入っているのが軍手。震災後の割れたガラスの片付けや、倒れた家具の撤去作業のケガ防止に役立ちます。 ...
2021/3/6
大地震のあと、困るのが掃除。家の中は、窓や照明器具などのガラス片や割れた食器類でとても歩ける状態ではありません。 小さいお子さんがいる家庭なら在宅避難したいところですが、掃除をしようにも、大地震のあと ...
2021/2/23
大手通販サイト「Amazon」といえば新品を売っているイメージが強いですが、実はアウトレット品も売られています。その名も「Amazonアウトレット」。新品同様なのに、通常よりもかなりお買い得価格で購入 ...
2021/2/18
イオンのスーパー「イオンスタイル」でお買い物をしていたときに見つけたのが下ごしらえ済みの冷凍食品。トップバリュシリーズの「うらごしじゃがいも」と「すりつぶし栗かぼちゃ」の2種類です。 じゃがいもとかぼ ...
2021/2/18
絵本の情報サイト「絵本ナビ」が会員64万人のレビューをもとに、本当に読んでほしい絵本を年齢別に紹介する好評企画「いくつのえほん」。 7年目となる今年も、2月9日(火)より全国の約1,200の書店で絵本 ...
2021/2/18
小さいお子さんを子育て中の方は、子どもが転んだとき、どのように対応していますか? 多くの親は、転んだらすぐに飛んでいき「大丈夫だった?」と助けに行くと思います。僕も心配性なので、子どもが転んだらすぐに ...
2021/2/2
日本水産は2021年3月1日から、幼児食用の冷凍食品を2品、首都圏限定で発売します。 離乳食を卒業した1歳半~3歳ごろの子どもが対象で、そしゃくのトレーニングができる硬さ、塩分を控えたやさしい味、子ど ...
2021/1/30
ウチの子は1歳半なんですけど、最近、よく親のことを叩くようになりました。親だけではなく、ペットの犬も叩きます。 このことを1歳半の市の健診で保健師さんに相談したところ、その原因と対処法について教えても ...
2021/1/20
家にいる時間が長くなると、料理と掃除の負担がどっと増えます。 料理に関しては、パパが昼食を家で食べるため、本来つくらなくていい食事をママが作るハメになります。掃除に関しては、家にいる時間が長くなったこ ...
2021/1/13
BÜKI(ブーキー)とは BÜKI(ブーキー)とは、パーソナライズ絵本ブランド。子供が物語の主人公になれるオリジナル絵本をネットで簡単にオーダーできます。 子供はその絵本の主人公となって、大冒険に出て ...
2021/1/6
離乳食をつくっているママさんは、ベビーフードを食べさせることに 罪悪感を覚える 情けなさ、後ろめたさを感じる 「手抜きでごめん!」という気持ちになる と思ったことはありませんか? 僕の妻は妊娠中から離 ...
2021/1/2
息子が生後6ヵ月くらいのころ、後追いがはじまり、そのときくらいからちょっとでも離れると泣くという状況が続きました。 今は1歳半で、1人で遊べるようになってきたのでちょっと離れたくらいでは泣きませんが、 ...
2020/12/27
筆者の息子が産まれたとき、親せきや友達などさまざまな方から出産祝いをもらいました。 そのなかでも、もらって嬉しかったのが姉からのプレゼント。「サーモス(THERMOS)」の名入れベビーストローマグです ...
2020/12/24
小さい子どもを車に乗せるとき、チャイルドシートを装着しますよね。6歳未満の子どもを車に乗せるとき、チャイルドシートの使用が法律で義務づけられているのでみなさん使用しているはず。 チャイルドシートには子 ...
2020/12/22
株式会社ダッドウェイは、日本正規総代理店として輸入販売する「Ergobaby(エルゴベビー)」の抱っこ紐を、1ヵ月から月額で試せるサブスクリプションサービス『famisub(ファミサブ)!』の提供を開 ...
2020/12/19
赤ちゃんや小さいお子さんのいる家庭だと 「家事をしようと思っても、子どもを1人にすると泣いてしまいできない…」 「電車で子どもが泣いて周りに迷惑をかけてしまう…」 なんて困ることが多いもの。 そんなと ...
2020/12/18
2020年12月19日より、ポケモン公式ベビーブランド「モンポケ」のポップアップコーナー『モンポケマルシェ』がアカチャンホンポ7店舗で初開催されます。 「モンポケ」とは モンポケはポケモン公式のベビー ...