息子の離乳食がはじまるので、「そろそろ離乳食を食べるときに座らせるイスを買おう」と思い、いろいろ探してみました。
離乳食用の椅子をベビー用品売り場で探してみると、本当に種類が豊富で迷いますよね。値段もピンキリ。
で、最終的に私が選んだのはストッケのハイチェア「トリップトラップ」。有名な椅子なので、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
正直、赤ちゃん用の椅子のクセにかなり高いなぁと購入をためらいましたが、思い切って買って使い始めたら、やっぱり買って良かったと思っています。
この記事では、そもそも「トリップトラップ」とは何か?から、おすすめの理由、使ってみた感想などをご紹介したいと思います。
離乳食用のハイチェア選びで迷っている方や、トリップトラップを買おうか迷っている方のご参考になれば幸いです。
「トリップトラップ」とは?
トリップトラップは、北欧のハイチェアです。離乳食期から大人まで使える椅子で、離乳食用のハイチェアとして人気があります。
離乳食用の椅子は、「バンボ」のように床に直に置いたり、大人用の椅子に置くタイプもありますが、トリップトラップはダイニングテーブルなどで使用する、背の高い食事用の椅子となっています。
トリップトラップが使える時期は、赤ちゃんが1人で座れるようになった生後7~8カ月ごろから。別売りのオプション品を買うことで、新生児から使うこともできます。
トリップトラップがおすすめな5つの理由
離乳食用のハイチェアにトリップトラップを選んで良かったと思えた理由はこの5つ。
- 保証が長くて安心
- シンプルでおしゃれ
- 手入れが楽
- 大人になっても使える
- 足の裏が板につく
保証が長くて安心
他のハイチェアをいくつか見ましたが、そもそも保証がなかったり、あっても長くて1年程度でした。
トリップトラップは「延長保証」に登録すれば7年間も保証してくれます。こんなに長く保証ができるハイチェアは、私が調べた限り知りません。製品に自信があるからなんでしょうね。
保証が長いので、安心して使えています。
シンプルでおしゃれ
ベビー用品売り場でいくつかハイチェアを実際に見比べて思ったのが、やっぱり「トリップトラップ」が一番シンプルで、おしゃれなデザインだということ。

他のメーカーのハイチェアのデザインは微妙
他のハイチェアは、なんか野暮ったいというか、あか抜けた感じがないんですよね。トリップトラップは北欧の有名なデザイナーさんがデザインしているので、売り場で他のハイチェアが並ぶとその洗練さが際立っていました。
長く使うんだったら、シンプルでデザインがいい物を選びたいですよね。
手入れが楽
デザインがシンプルであることは、手入れのしやすさにもつながります。
家具を掃除していると、余計な板が1本あるだけで掃除が面倒になることがありますが、トリップトラップはシンプル構造なのでお手入れがかなり楽。食べこぼしをふき取るときも、面倒に感じることはありません。
毎日使うものだから、手入れのしやすさって重要なことだと思います。
大人になっても使える
トリップトラップは、赤ちゃんから大人まで使えるハイチェアです。
「座る板」と「足をのせる板」の2枚の板があって、これの位置を調整することで、座る人の体格に合わせることができます。
値が張るハイチェアですが、大人になっても使えるのなら、長い目で見ると安いかもしれませんね。
足の裏が板につく
トリップトラップは、足のせ板の高さが変えられるので、ちゃんと足の裏がつくよう調整ができます。
実は、赤ちゃんが離乳食を食べるとき、足の裏がしっかり板に付いていることはとっても重要なんです。
足の裏がイスの補助板にしっかりついていると、足に力を入れて踏ん張れる姿勢がとれます。すると、あごや舌の力が使いやすくなり、食べ物をしっかり噛めるようになります。
また、家具の販売員の方がこんなことをおっしゃっていました。
大人は椅子に座っているとき、無意識に足の体重移動をして血行を良くしています。それは赤ちゃんも一緒。トリップトラップは足の裏が足のせ板につくので、血行を妨げません。
「バンボ」のように赤ちゃんの足が床や板につかず、ブラブラした状態だと良くないようですね。
後悔?トリップトラップの悪かった点
- やっぱり値段が高い
- 付属品も高い
- 折り畳みができない
- 重量があり移動が大変
トリップトラップは、およそ3万円もするハイチェアです。高いです。
子育てってなにかと出費が多いもの。高額なものだと、ベビーカーやチャイルドシート、ベビーベッド(布団)など。おむつやミルク、洋服なんかは少額でも、積み重なると高額に。
そんな中、3万円の出費ってかなり痛いですよね。トリップトラップ用のベビーセットも地味に高かったです。
それと、トリップトラップは木でできているので、結構重くて移動が大変でした。「ちょっと動かしたいな」と思ったとき、これは不便かもしれません。けど、重いということは、それだけ安定しているってことなので、その辺はあまり気にしなくてよいかもしれません。
まとめ
トリップトラップは高くて購入をためらいましたが、実際に使ってみたらその製品の質の高さに満足でした。
世の中には安い離乳食用の椅子はたくさんありますが、その中でもトリップトラップにして良かったと思っています(ちょっと自己満足なところはあるかと思いますが)。
私と同じように離乳食用のハイチェア選びで迷っている方は、ぜひトリップトラップを候補に入れてみてくださいね!
▼Amazonで他の購入者のレビューもチェック!
![]() |
新品価格 |