埼玉県川越市の古谷駅近くにある「愛和病院」の産婦人科で、妊娠検査をしてもらいました。
はじめて行ってみたので、病院の様子や待ち時間、医師の対応などをご紹介します。川越に住んでいて、愛和病院が気になっている妊婦さんは、ご参考にしてください。
「愛和病院」とは?
愛和病院(読み方:あいわびょういん)は、川越市にある病院です。
診療科は
- 産婦人科
- 小児科
- 皮フ科
- 形成外科
- 麻酔科
の5科を開設しているため、妊娠から出産、子どもの健康までトータルでサポートできる病院です。
愛和病院の診察費用
診察費用は妊娠周期によって異なり、診察費用も異なります。
私は旦那と愛和病院に行き、はじめて妊娠の検査をしてもらったとき、問診とエコー検査で診察費用が9,000円でした。妊娠検査は保険の適用外で、補助金もありません。初診は多めに持っていきましょう。
出産費用は、他のブログにも紹介されている通り、普通分娩の個室で約65万円(出産一時金を引いて約23万円)です。
実際に愛和病院で普通分娩で出産し、「プレミアプラン(個室)」を利用したら、最終的な自己負担額は228,530円でした。出産育児一時金の420,000円を引かないと、請求額は648,530円です。
初診の費用については次の記事も参考にしてください。
-
埼玉県川越市「愛和病院」の妊娠検査の初診料はいくらだった?
埼玉県川越市にある「愛和病院」の産婦人科で、妊娠検査を受けに行きました。この記事では、愛和病院の妊娠検査の初診料はいくらだったのか?ご紹介します。
続きを見る
愛和病院の混雑具合
愛和病院は、平日も休日も非常に混んでいます。
初診は予約ができないため、かなり待たされます。私が行ったときは、2時間は待ちました。
2回目からは予約ができますが、早く埋まってしまうため、予約するだけでも大変です。予約をしても、30分ほど待つこともあります。
愛和病院の評価
愛和病院の産婦人科に数回通った、個人的な評価をご紹介します。
施設の雰囲気
施設はとてもキレイで、最新の設備が整っている感じがしました。大きい病院でいろいろな科があるので、はじめて行くと広すぎて戸惑うかもしれません。
受付の対応
受付はホテルのような構えで、洗練された雰囲気です。受付の方は2~3人いて、いつもとても丁寧に対応してくれます。
医師の対応
愛和病院にはいろんな先生がいます。少なくとも10人はいて、キャラの濃い医師もいます。「今日はこの先生か」と一喜一憂することも多いです。
愛和病院としては、担当医を設けないで、いろんな医師の観点から妊娠過程をチェックすることが目的だそうです。
妊婦健診では、担当医師を設けずに、複数の医師が診察することで、第三者視点による厳密なチェック体制を構築しております。
出典:http://www.aiwahospital.or.jp/about/feature.php
女性の医師もいますが、指名することはできません。割合で言うと、女性よりも男性の医師の方が多いです。先生の当たりハズレはありますが、ほとんどが良い対応をしてくれる医師だと思います。
ずっと同じ先生に診てもらいたい妊婦さんは、小さな病院に行った方が良いかもしれません。
まとめ
愛和病院は、川越市にある大きな病院です。
欠点は、産婦人科はいつも混んでることと、いろんな先生がいて、日によっては嫌いなタイプの先生に当たることがある点です。
良い点は、大きい病院なので安心できること、いろんな先生から、さまざまな意見をもらえることです。妊娠中は特に不安が多いと思うので、いろんなお医者さんからアドバイスをもらえるのは心強いかと思います。
-
川越市「愛和病院」妊娠2カ月目の健診内容~胎児心拍を確認!
埼玉県川越市の「愛和病院」で妊娠2カ月(5週目と7週目)に妊娠健診を受けに行きました。この記事では、愛和病院の妊娠2カ月の妊娠健診内容を中心にご紹介します。 妊娠2カ月目ってどんな時期? 妊娠2カ月目 ...
続きを見る