私は妊娠してからつわりが重く、妊娠初期には毎日5~6回ほど吐いて苦しかったです。そんな苦しい思いをした私が、吐きやすい食べ物をご紹介します。吐きづわりで悩む妊婦さんはご参考にしてください。
吐きやすい食べ物
ゼリー
ゼリーは口当たりがよく、食べやすく吐きやすい食べ物なので、つわり中におすすめです。
私は「こんにゃくゼリー」をよく食べていました。ただ、1個を丸飲みしてしまうと吐くときにツラいので、よく噛んで食べると良いです。「ウィダーインゼリー」「カロリーメイトゼリー」なんかもおすすめ。
ゼリーは洋酒が入っていることもあるので、食べすぎには注意してください。
アイスクリーム
アイスクリームは口の中で溶けるので、吐くときは液状になっているため吐きやすい食べ物でした。吐くときは、口の中がアイスクリームの味で甘くなるため、胃液の酸味が穏やかになり、楽に吐けますよ。
ただし、アイスクリームはお腹を冷やしてしまい、糖分も高いのでほどほどにしてください。
リンゴ
リンゴはそのまま食べるよりも、すりおろして食べると消化に良く、吐くときも楽でした。
リンゴの皮は吐くときに喉に突っかかる感じがあるので、食べない方が良いです。
バナナ
バナナは吐きやすいだけでなく、吐き気を抑えてくれる「ビタミンB6」が多く含まれているので、吐き気予防にもおすすめ。
低カロリーで腹持ちも良く、食べたいときにサッと食べられる点でも優秀なフルーツ。スーパーで安く買えるので、家に常備しておきたい食べ物ですね。
茶碗蒸し
ゼリーと同じで、茶碗蒸しはツルンと食べられて、スルッと吐ける食べ物です。豆腐も吐きやすいけど、茶碗蒸しの方が味が付いているので食べやすいと思います。
吐いてしまうと体内の塩分も排出されてしまうので、茶碗蒸しで塩分補給しておきましょう。
野菜スープ
野菜スープも吐きやすかったです。野菜はあまり食べられませんでしたが、スープだけ飲んでも十分に栄養が取れて、水分、塩分もしっかりとれるのでおすすめ。
野菜スープはコンソメと好きな野菜を鍋に入れてコトコト煮れば良いだけなので、調理も楽でした。冬なら鍋もおすすめです。
うどん
うどんは喉越しが良くニオイも少ないので、つわり中に食べやすく、吐きやすい食べ物でした。
「食欲がないけど、炭水化物をとりたい。でも、お米は吐きにくい」なんてときに重宝します。ただ、よく噛まないで食べてしまうと、吐くときに長い麺が喉で絡まって吐きにくいです。よく噛んで、ゆっくり食べてくださいね。
うどんは冷凍食品で売っていて、電子レンジ調理できるので食べる準備も楽です。
-
妊娠中に食べたおすすめ冷凍食品7選【安心で便利】
妊娠すると、つわりで1日中気持ちが悪くなり、何もできなくなります。特に料理は臭いで気持ち悪くなる可能性が高く、キッチンに立つことすら難しくなりますよね。 一方の旦那さんは、仕事に家事の手伝い、妻への気 ...
続きを見る
まとめ
吐きづわりの妊婦さんは、食べやすく、吐きやすい食べ物がおすすめです。吐くと塩分も出てしまうので、しょっぱい物も食べてくださいね。
飲み物では、「グリーンダカラ」が飲みやすく、塩分補給もできるのでおすすめでした。「牛乳」は吐かなかったです。
「吐きやすい」と感じるのには個人差があるので、ご自身でもいろんな物を食べてみて、研究してみると良いでしょう。
-
【食べ過ぎ&飲み過ぎ注意】妊娠中に注意すべき食品リスト
妊娠中にどんな食品を食べるのがダメか?どんな飲料を飲んではダメか?まとめました。
続きを見る