女性は妊娠すると「つわり」を経験します。一般的に妊娠初期である2~4カ月ごろまではつわりが激しく、苦しい思いをします。私は結構つわりが重い方で、大変でした。
そんな私をよそに、夫が妊娠前と同じような行動や態度をとっていたので、かなりイライラさせられました。どんな行動にイライラしたのか?ご紹介します。
妊婦の私がイライラした夫の行動
- タバコを吸う
- 酔っぱらって帰宅する
- 家事ができないことを責める
タバコを吸う
タバコは有害です。
妊婦がタバコに含まれるニコチンを吸ってしまうと、血管の収縮が起こり、おなかの赤ちゃんに悪影響を及ぼす危険性があります。
私の夫は妊娠中にタバコを吸っていたので、「赤ちゃんのこと考えてる?」と怒りました。
妊娠中は臭いに敏感になるため、タバコの臭いもイライラの原因になります。タバコを吸っている旦那さんは、キッパリ禁煙しましょう。
-
なぜ、妻が妊娠したら夫はタバコを吸わない方が良いのか?
妻が妊娠をしたら、タバコを吸っている夫はすぐに禁煙をすべきです。ではなぜ、タバコは妊婦に良くないのか?妊婦の近くでなら吸わなければ良いのか?解説します。
続きを見る
酔っぱらって帰宅する
ありがちですが、やっぱりイライラするのが飲み会で帰宅が遅くなること。
サラリーマンだと、どうしても会社の付き合いで飲み会があると思います。でも、連絡もなしに飲み会に参加し、いつも帰宅が遅いとイライラします。「私はこんなにつらいのに、なんでアナタはいっつも飲み歩いてるの!」と。
飲み会に参加するときは、事前に「飲み会に行ってもいいか?」と確認し、飲み会の最中も「もうすぐ帰るね。つわり、大丈夫?何か買って帰るものある?」などと連絡を入れてほしいものです。形だけでも気を遣うそぶりは大切です。
飲み会から帰ったときは、アルコールやタバコの臭いに気を付けましょう。妊娠すると臭いに敏感になります。
家事ができないことを責める
つわりのツラさと戦っている私に、「寝てばっかりだね」「掃除してないの?」と言うのは現厳禁。
男性は「つわり=嘔吐」だけだと思いがちですが、妊娠中はニオイに敏感になったり、眠気やダルさなどの症状もあるため、家事が思うようにできません。料理をしている最中に臭いで気持ち悪くなったりもします。
なので、家事ができないことを責めるのは避けましょう。
-
つわりの妊婦の私が夫に言われてストレスを感じたNGワード集
妊娠中の女性のつわりは、男性が想像している以上にツラいもの。つわりで苦しんでいるとき、旦那さんは言葉に気を付ける必要があります。 この記事では、つわりの妊婦の私が夫に言われてストレスを感じたNGワード ...
続きを見る
まとめ
妻が妊娠をしたら、夫はつわりが落ち着くまで今まで通りの生活を送れません。つわりで苦しむ妻のことを第一に考え、やさしく接するように心がけましょう。